中華料理
この日は宇都宮の町中華の名店 「岩手屋」さん でお昼をいただきます 炒飯を頼むとさっと出てくる こちら、紅生姜とザーサイ 半チャーハンと普通のチャーハンで 出てくる量の差はこれ位 こちらが定食の半炒飯 普通量のレタス炒飯 写真だとわかりにくいけど …
普段あまり食べる機会のない 中華キマキなのだが、大好きです❤️ 横浜中華街に行ったので、 沢山お土産に買ってきました やっぱりお鍋で蒸かすのが好きです✨ しっとり仕上がるような気がする 野菜なども蒸かして食べると そのままの味を楽しめるようで好き✨ …
横浜中華街で食したいもの… 色々あるけど「中華粥」ですね 70年以上のお粥専門店 「安記」さんでいただきます✨ 元々は昭和7年から海兵さん達相手に お粥を提供してたんだって 戦争の時は休業、昭和35年からまた、 営業を開始したとのこと 歴史があるお店です…
この日は孤独のグルメにも出た こちらのお店へ 「台湾料理 第一亭」 さほど待たずに入れましたが やはり人気店、並んでます 味のある食品サンプルを眺めて待ちます お店の外はにんにくの良い匂いが漂ってくる もう、この匂いからして料理には ガッツリ、ニン…
UberEatsで頼んだのは「麻辣香」のこちら 時々、無性に食べたくなる中毒性のあるメニュー 「麻辣香鍋」マーラーシャングォ 店名と似ていますね UberEatsで頼むと入る具材が 毎回変わるので、 今回はgood❗️今回はイマイチ⤵️など ドキドキしながら、楽しめる …
ランチメニュー 一通り目を通してみますけど 担々麺と麻婆丼 どーしてもラーメンという汁物に 惹かれてしまうの ただ、いつもはマーラー山椒担々麺なのに 今回は担々麺にしてみました❗️ 何かね、ネーミングの短い担々麺の方が 辛かったよ 麻婆丼はとっても優…
広東料理の名店「菜香新館」 食事をしていたら、 香港で飲茶してる時に タイムスリップしたわ〜と思った件 人気店の為、予約をして伺いました。 とりあえず、ビールをいただきます。 やっぱり広東料理で味わいたい焼味。 チャーシューは頼まなくちゃ! とい…
2024年1月のこと。 この日は完全予約制の中華料理店 「海員閣」さんで夕食を食べました。 予約はホームページから。 19:00にお店に伺います。 現在、給仕から調理まで完全ワンオペで 行っているため、コース料理のみの提供です。 今回は¥10,000のコースでお…
横浜に来たから、中華街で 四川料理を食べよう❣️ 四川料理のお店は、何件か行ったことが あるけど、美味しいお店が多いんだよね~ ちょっと迷ったけど、せっかくなので、 初めてのお店「杜記」さんへ。 開店の少し前に着きましたが もう、お客さんが並んで待…
久しぶりに横浜中華街に来ました。 中華街でいつも行くお店は 「安記」さん。 お粥のお店は色々ありますが、 絶対にこちらは外さないのです。 お粥のメニュー この日はレバが売り切れていて、 人気のレバ皿も、レバおかゆ もないとのことでした。 五目おかゆ…
お昼を食べずに映画を観に行ったので、 映画館を出るころには腹ペコさん 日曜日のオリオン通りは早い時間から 飲めるお店が増えましたね~ 初めて入ったお店 「ラーメン 鉢とれんげ」さん 16:00位の中途半端な時間だったけど、 食事をしたり、飲んでるお客さ…
この日は宇都宮のラーメンと炒飯の名店 「岩手屋」でお昼を食べました。 この日は少し遅い時間に伺ったので、 行列はなく入店。 わたしはラーメン定食。 半チャーハンに紅生姜とザーサイ付き。 このしっとりしたチャーハンがもう最高です。 長らく通っている…
東京に上京して飲茶を食べるなら、 この頃こちらにお邪魔しております。 「168点心飲茶&バル」さん 9月に広州の老舗点心飲茶の蓮香樓もオープンした、 きのこ鍋で有名な御膳房グループのお店です。 まずはビールをいただきます。 QRコードを読み込んで、…
この日は暑かったので、冷やし中華が食べたくて、 「満湘園」さんにお邪魔しました。 現在、寒くなってきたから、温かい麺類だよなぁと思う。 冷やし中華とマーボー豆腐丼の半丼を頼んでみた。 なんか、結構な量になっちゃった。 運ばれてきてびっくり… マー…
この日は六本木でお昼を取りました。 「168点心飲茶&バル」へ。 こちらの飲茶はお値段も高くなく、美味しくてオススメです❤️ お休みビールを飲んで、のんびりお料理が来るのを待ちます。 今回はテーブル席。 QRコードを読み込んでそこからオーダーします…
お昼は「168点心飲茶&バル」へ 前回、とっても美味しくて、 お腹一杯食べましたが、 頼めなかったものを頼もう!と再訪です。 裏口のような入り口から入店。 お店は2階で、店内に入るとちょっと隠れ家っぽい。 窓を取り囲むようにカウンターが、店の中央に…
お昼に何食べるのか迷って、中華に決めました。 「満湘園」初めて入ります。 ランチメニューは15:00までとゆっくり目。 メニューが豊富で、すべて¥790とわかりやすい。 店内は会社員の方が多いけど 女性の1人客もいて、気軽に入れる感じ。 わたしはマーラー…
美味しい点心飲茶を探してPart2❤️ Part1はこちら ritsunaja.hateblo.jp この日は一流点心師のいるこちらのお店へ。 「168点心飲茶&バル」 御膳房グループのお店の中でも、手軽な値段で利用できます。 ネットで予約の上、来店しました。 窓際のカウンター席…
この日は楽しみにしていた「香港飲茶点心厨房」へ。 ちょっと思い出日記。 初めての海外旅行が香港だった。 1994年のことです。 1993年に九龍城が解体されたけど、まだ、ディープ感満載の香港。 啓徳(カイタック)空港がまだ健在で、「香港カーブ」もしくは…
名古屋が好きだ。 コロナの影響で海外に行かなくなって、国内をうろうろしてるが、 その中でも回数を重ねいている場所だと思う。 そして、JR名古屋駅店に入ったことがあるけど、 今回は「味仙今池本店」行きました。 開店にあわせて本店へ。 お祭りをやって…
この日は上野にある 晴々(せいせい)飯店 にお昼を食べにきた。 何度もTVで紹介されている有名店。 定食メニューも充実しているし、 金額的にもお手頃。 リアル回鍋肉やリアル海老チリなど、 日本の味付けとは違う メニューも興味深いですね〜 生ビールで乾…
今日は宇都宮駅西口にある「麻辣香(マーラーシャン」 で、マーラータンをテイクアウトした時の記事。 マーラータンとは? 自分の好きな具材をスパイシーなスープで煮ていただける、 自由度満点な料理。 中国四川省発祥の料理で、たくさんのスパイスやハーブ…
ブログの更新を怠っていたので、どこから手をつけて良いのやらわからん。 今日は「麻辣香(マーラーシャン)」で麻辣湯(マーラータン)を 食べたいと思います。 看板の電気はついていないけど、お客さんがいるのでやっているみたい… とりあえず、入ってみま…
宇都宮のNHKから程近い場所にある「珉亭」さんでお昼を食べた。 コロナ対策も万全の店内。 赤い仕切りが中華屋さんぽい。 レバニラ炒め 餃子 カリッと焼き上がっていて美味しい餃子 広東麺 ラーチャン (チャン大) 半ラーメンと半チャーハンのセットですが…
この日はどこでお昼を食べるか、決めかねて さくら市の八百藤飯店に電話をして、テイクアウトしました。 春巻き 4本 餃子 6個 シュウマイ 3個 そして、冬期限定(11月~3月)の手作り肉まん 良い香りのふかふか生地と大きめにカットされたお肉やら トロト…
今日は熊本に行った時の過去記事です 熊本の初お昼は桃色大飯店で食べました❗️ 以前書いた「ひょご鳥」の2号店が隣にあります ritsunaja.hateblo.jp 桃色な看板が妖しくて素敵です 熊本到着のお疲れ生beer ランチメニュー 坦々麺は白・黒があって迷う。 辛…
久しぶりにお昼を食べに来ました。 カウンターが赤い敷居で区切られてる。 コロナが心配の人はとっても安心。 厨房もビニールで区切られてる。 メニューです。 珉亭の餃子って宇都宮一かも❓ 具は滑らかでうまうま〜 焼売も柔らかい食感で美味しい 卵炒飯 半…
今日は下北沢の珉亭にお邪魔しました。 マスクをしながら並んでる人たくさんいました。 赤い炒飯 ラーメン 餃子 レバニラ 有名店でたくさん並んでいましたが、 宇都宮の珉亭の方が美味しい。 こちらも美味しいんですが、 宇都宮の方がわたしは好き。 住所 東…
少し前の記事です ランチに小籠包の美味しいこちらにお邪魔しました 小籠包・中華料理 芙籠(フーロン)さん❗️ こちらのオーナーシェフは台湾の超有名店 鼎泰豊(ディンダイフォン)で修行された経験があるとか 前回は夜に伺って、小籠包は実食済み。とって…
今日は少し遠出をして栃木県さくら市にやってきた 美味しい中華がいただける八百藤飯店さん 餃子〜 ¥350 海老炒飯 ¥850 海老がぷりぷりです 広東麺 ¥750 手打ち麺だからか 幅がバラバラなのがまた美味しい 具沢山なのに安い〜 メニューは麺類、炒飯から1品…