蕎麦・うどん
この日は温かいおそばが食べたくて 「高砂」さんへ。 いつも、何を食べるか迷ってしまう。 高砂さんでは、天ぷらは外せない… かけそば もう、見ただけで麺の量が多いの わかりますね ツユの色は濃い目だけど 宇都宮だと普通〜 「しょっぱ!」というほどでも…
この日のお昼は「高砂」さんへ 寒くなってきたので、温かいお蕎麦を いただきました 玉子とじそば いつもなら小天丼を付けるところ お蕎麦だけにしてみました 1人飯ではなかったので 控えめにしてみた(≧∀≦) 荒く千切られた海苔が 良い味出してる 見た目では…
ちょっと過去記事ですが、 コロナウイルス感染で 人もまばらだったあの頃の記録です。 長野へ行ったら、お蕎麦食べたい。 ということで 「今むらそば本店」さんへ 善光寺のお参りの後に お蕎麦を食べに伺いました。 善光寺参道を南下したところにある、 九一…
この日のお昼は温かいお蕎麦がたべたくて 「高砂」さんへ来ました。 かけそばと小天丼 かけそばは見た目より そばの量が多いです。 小天丼 エビ、きす、舞茸、茄子 やっぱり高砂さんに来たら 天丼食べなくちゃ この頃寒いから、温かい物を食べて 風邪引かな…
この日は日本三大うどんの一つ 稲庭うどんを食べに来ました。 東武宇都宮百貨店さんの1階にある 「眞壁屋うどん」さん 通しで営業されてるからありがたいや わたしは冷たい稲庭つけとろろうどん 秋田名物のいぶりがっこが付いてきます。 相方は温かい稲庭山…
この日はJR宇都宮駅から電車に乗ってお出かけ 駅内でお昼を食べて出かけます 宇都宮駅の1階にある「日本橋 からり」さん お昼時は混んでるし、ひっきりなしに お客さんが切れない印象のお店です 生ビールをいただきます こちらのビールと共にいただくのは… …
ずいぶん前に… 「道頓堀今井本店」さん に伺ったときのこと この時は「コロナウイルスの影響」で お客さん空き空きだった とろろそば うどん屋さんだけど、お蕎麦も頼んでみた きつねうどん こちらではきつねうどんが有名ですね お揚げはふっくらジューシー…
この日は盛岡で初じゃじゃ麺をいただきました 「元祖盛岡じゃじゃ麺 白龍」さん 盛岡じゃじゃ麺の食べ方を一読 味変用の調味料が色々ありました じゃじゃ麺きました〜 こちらで小サイズですが、麺量はたっぷりに感じました え?普通に多く感じるかな もっち…
この日のお昼事情 高砂でカツ丼をテイクアウトしてみました。 美味いけど、高砂はやっぱり天丼かな? と思った。 高砂 住 所:〒320-0813 栃木県宇都宮市二番町1−3 営業時間:11:00~15:00/17:00~20:30 定休日 :日曜日 TEL :028-633-5656
この日のお昼は「高砂」さん ガッツリ食べたい時は お蕎麦とご飯ものをいただくのじゃ。 何と何を組み合わせるか 考えるのがとっても楽しみ この日頼んだメニューはこちら 温かいキツネそば 小天丼(?) すっごいボリュームです。 「高 砂」 住 所:〒320-0…
香川県高松市の最終日は 早起きをしてこちらのお店へ。 「手打ちうどん さか枝」さんへ また、並ぶかなぁと思ったら 時間が早かったせいかすんなり 入れました。 メニューは7種類。 そばもあるんですね。 小、中、大から選びます。 注文する時にトッピング(…
香川県高松市のうどん食べ歩き記録。 開店の前に到着。 この日はうどん棒さんへ。 1番に到着しました。 こちらの緑の椅子に座って、開店を待ちます。 次々にお客さんが来て、人気店なのが伺えます。 開店まで提示物を見ながら時間を潰します。 トッピング何…
香川県高松市でうどんの食べ歩き中です じゃーん、こちらの「鶴丸」さんは 20:00開店のお店 飲んだ後に〆のうどんを食べるのに良さそう 開店時間をから 10人くらい並んでいました もう、香川に来たら「うどん屋には並ぶもの」 だと悟ったよ ゴールデンウィー…
ゴールデンウィークにうどんを食べに 香川県高松市に行ってみた。 まず、1軒目。 「セルフうどんの店 竹清」 さん ホテルの近くに沢山うどん屋さんはありましたが、 1軒目はこちらに… 12時くらいに伺ったら、物凄い大行列でした⤵️ こんなに並ぶ???ってい…
博多の人気店「うどん平」さん 行列ができる人気店です。 開店早々に並んでいたので、結構すんなりと 入れました。 まずは、瓶ビールをいただきます。 すぐに到着した かしわご飯とおいなりさん。 わたしは「卵とじ」うどんできつねトッピング。 優しい出汁…
この日は温かいものを食べようと こちらのお店へ。 東武宇都宮百貨店 1階 「真壁屋うどん」さん 日本三大うどん「秋田稲庭うどん」を 無添加特製出汁でいただける、リピーターの多い 人気店です。 メニューには 温かいうどんと冷たいうどんの 単品メニューか…
今日のお昼は「高砂」さんにお邪魔しました。 温かいお蕎麦が食べたい。 それから… 前回は小カレーだったので、今回は小天丼を付けよう~ やっぱり「高砂」さんでは天ぷらだよね お蕎麦は何にしようかな。 時期的に、鍋焼きうどんを召し上がってる人も 多か…
この日のお昼は「高砂」さんへ お昼時は近くのサラリーマンでいっぱい。 温かいたぬきそばと小カレー やだ、どっちもたっぷりサイズなんだけど。 お蕎麦屋さんのカレーですな。 辛味はなく、付いてきたソースをかけると とっても良い感じ。 たぬきそばには、…
名古屋といえばきしめん ミッドランドスクエアの地下1階 「味の司 石昆」というギフトショップ で絶品のきしめんをいただけます。 店内は広く落ち着いた雰囲気。 ビールはハートランドを注文。 この時のおすすめは鮎の昆布巻き。 美味しそうだなぁと思ってい…
久しぶりに伺った「高砂」さん メニューが変わってました。 いつも欲張って通常メニューに小メニューと (小天丼、小かき揚げ丼、小カレー、小もり) どれを組み合わせるか、考えるのがとっても楽しい。 冷やしとろろ蕎麦 胡瓜と海苔、生卵付き 初めて食べま…
博多でちゃんぽん。 こちらは化学調味料一切使わない、ちゃんぽんと皿うどんが人気のお店。 券売機で食券を買います。 この時点で、皿うどんは太麺かバリ麺か悩むわ〜 ちゃんぽん屋さんだけど、おでんもあります。 お休みのビール 最高 おでんも少し頼みまし…
電車で出かける前に、小腹を満たすのに 何度か利用している「日本橋からり」 行列ができるほどでもないけど、ひっきりなしに お客さんが来店してる印象です。 ビールを注文して、卓上の漬物と塩辛を いただきます。 こちらの塩辛がお気に入り。 お酒の充てに…
宇都宮駅から電車に乗る。 ちょっと時間があるので、お昼食べてから 電車に乗ろう~ ということで、「日本橋からり」 でお蕎麦を食べることに。 初めての入店です~ 天ぷら定食で、あごだし天茶セット+¥100 付けるのも、魅力的だ。 まずはお休みなので、ビ…
宇都宮の人気うどん屋さん 「ぶつをのうどん」初訪問です。 日曜日のお昼過ぎに伺いました。 店内は満席でしたが、カウンターに 2席作ってもらって着席。 うどんのメニュー、何を食べるか迷う。 寒いので、温かいうどんがいいなぁ。 ご飯メニューも色々ある…
なんだか、前回あげたのいつだっけ?と言うほど、放置していたブログ。 下書きばっかりが溜まっていく。 どうしたものか…なのですが、頑張っていこう 羽田空港国内線 こちらの「蕎麦酒処 つきじ庵」 わたしたちが入店した時は、空いていてのんびりできた。 …
長野にきたら、お蕎麦を食べて帰りたいなぁ。 ホテルからさほど遠くない場所にあったこちらのお店 「信州雪蔵熟成蕎麦 音菜」 にお邪魔しました。 お店は一階のカウンターとテーブル2席の他に、 2階席もあるようで、家族連れのお客さんは2階に通されていま…
博多 櫛田神社近くの「あかちょこべ」にお邪魔した時の記事。 うどん居酒屋で夜のメニューも魅力的!だったけど、 夜伺える時間がない… なので、お昼に伺いました。 博多の情報を色々と探していたら、とても面白いうどんを出すお店として 記事が載っていて、…
博多に来たからにはやわやわなうどんを食べよう! 普段はうどんはあまり食べない。 嫌いだからではなく、食べる機会があんまりないのだ。 孤独のグルメにも出ていた「うどん みやけ」 良い佇まいですね 店内も味のある雰囲気。 稲荷を頼みました。 そして、…
日曜日のお昼ご飯 平日はお蕎麦屋さんに来る機会がなくて、中々タイミングが合わない。 でも、久盛さんは木曜日がお休みなので営業中 お邪魔しよう。 せっかくだから奮発しまして… 天盛りそば ¥1,250 薬味はネギと大根おろし、山葵。 細めのお蕎麦ですな。…