この日は楽しみにしていた「香港飲茶点心厨房」へ。 初めての海外旅行が香港だった。 1994年のことです。 1993年に九龍城が解体されたけど、まだ、ディープ感満載の香港。 啓徳(カイタック)空港がまだ健在で、「香港カーブ」もしくは 「香港アプローチ」と…
名古屋でお昼ご飯。 「Bucyo Coffee」にお邪魔しました。 人気店のため、待ちます。 受付名簿に名前を書いて、待機。 席に通されて、メインとは別に 追加で頼んだのは、本日のスープ「コーンスープ」 そして相方が追加したのは「サラダ」 こちらをワシワシ食…
名古屋が好きだ。 コロナの影響で海外に行かなくなって、国内をうろうろしてるが、 その中でも回数を重ねいている場所だと思う。 そして、JR名古屋駅店に入ったことがあるけど、 今回は「味仙今池本店」行きました。 開店にあわせて本店へ。 お祭りをやって…
先日、と言っても夏だけど札幌行った時の記事。 感動したのは、夜ご飯食べて酔っ払って寝ても、 心機一転、起きればお店がやっていること。 とっても元気な札幌。 ということで、1:30頃起きて 味噌ラーメンを食べに行った。 でも、大行列。 すすきのの人気店…
目黒駅から徒歩3分の「fours(フー)」に行ってきました。 まだ、日の明るい季節の時間帯に予約。 初めて伺った時の記事です。 おすすめメニューは季節によって変わるみたい。 こちらは特にお肉のメニューや土鍋飯が自慢のお店。 デザートまで行き着きたい……
JR宇都宮駅西口に用事があって、 初訪問の「濃厚豚骨ラーメン だるま一家」へ。 ランチは14:30までで、ギリギリの時間だったけど入店OKでした 暑い日にはビール。 陽の高い時間から飲むビールは最高 平日限定ランチメニュー、トッピング、 おつまみメニュー…
この日は行こうとしたお店でお昼を食べようと思ったら、閉店してた。ガッカリ… 泊まるホテルの近くにあったラーメン屋に行ったらそこも閉店してた... 2軒連続でショックだったけど、気持ちを切り替えてアジア飯。 「MR.CHICKEN鶏飯 五反田店」 シンガポール…
なんだか、前回あげたのいつだっけ?と言うほど、放置していたブログ。 下書きばっかりが溜まって、どうしたものか?なのですが、頑張っていこう❤️ 羽田空港国内線 こちらの「蕎麦酒処 つきじ庵」 わたしたちが入店した時は、空いていてのんびりできた。 ま…
大阪でお昼を食べた時の記事です。 相方のおすすめ『たけくらべ』 わたしは初めて伺います。 お 何食べるか、考えると楽しい〜 最初はビール ¥480 カウンターでお好み焼き待ちです。 清潔感のある店内。 つまみにキムチを頼みました。 こちらをつまみな…
東京駅に近い場所で夕食を取ろう~ 東京駅八重洲中央口から歩いて3分。 連休で休みのお店が多い中、「博多劇場 日本橋店」 は元気に営業していました。 生ビールとお通しのキャベツ。 焼き物は 鳥皮串4本、博多ねぎ巻、梅しそつくねを二本づつ。 鳥レバー…
月島のもんじゃ焼きを食べに「むかい」さんへ行きました。 以前は銀座で40年、金沢料理を提供してきたそうです。 この日は予約をせず、開店時間に合わせて伺いました。 おすすめのメニューが沢山ありますね~ フグの白子焼きを頼みました。 女将さんが時間…
この日は日本酒を楽しもう❣と「山形料理と地酒 まら」に お邪魔しました。 人気店のため、予約は必須です。 店内は満席。特にカウンターが人気でした。 最初は生ビールからいただきます。 カールスバーグ 日本酒の他にも、爽やか割りチューハイや 山形焼酎、…
長野駅の近く、大人気のお店とは知らずに入った 「らぁめん みそ屋」 何となく、小腹が空いてしまい、ホテルの近くにあった こちらのお店に入ってみた。 入店した時には満席で、少し待ちました。 石臼引きの小麦ですって。 何にしようか迷うメニューです。 …
信州の日本酒が飲める「日本酒と炭火焼ちどり」さんに 伺った時の記事。 予約をして楽しみに伺いました ちなみに予約の時に、「日本酒のお店だから必ず注文してください。」 とのこと。 「楽しみにして伺います!」 そして、心置きなく飲めるよう、近くのJAL…
長野にきたら、お蕎麦を食べて帰りたいなぁ。 ホテルからさほど遠くない場所にあったこちらのお店 「信州雪蔵熟成蕎麦 音菜」さんにお邪魔しました。 お店は一階のカウンターとテーブル2席の他に、 2階席もあるようで、家族連れのお客さんは2階に通されて…
久しぶりに「Spica」さんでお昼ご飯。 個室に案内してくれたので、のんびり食事を楽しみます。 ランチはBセット ¥3,300をお願いしました。 最初の飲み物は白ワインのグラス。 前菜は具沢山サラダ パテドカンパーニュもサーモン、鶏ハムもしっとり美味しい…
少し遠出したついでに、さくら市にある「Cafe&Dining Niwa」 にてランチ。 休日の少し遅い時間に、予約をして伺いました。 お店は満席、人気店のため、予約は必須ですね~ ランチメニューは¥1,210 サラダを+¥250で前菜盛り合わせに変えられるようだけど、…
老舗イタリアンレストラン「ラ・カノヴァ」でランチをしました。 お昼時はいつも混んでいて、時間帯によっては入れない日もある人気店。 本日のスパゲティは¥550という値段… ランチセットのサラダ。 サッパリとしたドレッシングと野菜たちがしっかり冷えて…
宇都宮JR駅西口 「ラーメン 花の季」さんに行ってみました。 電車に乗って出かける前に、ラーメンとビールをいただきました。 本店と違うのは、おつまみメニューが多い事。 ちょっと飲んで帰るのにいいね。 ラーメンのトッピングもありますが、本店の辛ネ…
この日は手打ちパスタの人気店「アイローネ」さんで テイクアウトをしてみました。 前菜盛り合わせ イカ墨のピザ 茄子とミートソースのピザ グリーンサラダはハーフサイズでした。 アイローネ 〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2丁目2−10 営業時間 11:00…
弘前市のイタリアン「trattoriaLIPAGIO」さんにお邪魔した時の記事。 おまかせコースを予約して、伺いました。 初めにスパークリングワインをいただきました。 初めの一皿に カサゴのフリット オリーブソース 前菜盛り合わせ 5品 右から 帆立 キノコのバタ…
弘前市に着いて初めての食事は「常寿司」さんに お邪魔しました。 具だくさんの太巻きの評判が良いお店。 ランチの握りは¥1,100~です。 生ビールとお通し。 特上握り ¥3,300 特製太巻き ¥3,850 鮪、帆立、イカ、シャコ、穴子、小肌、数の子、白身、うに …
青森駅東口 A-FACTORYの2F「Galetteria Da Sasino」 でガレットを食べた。 弘前にあるイタリア料理店「Da Sasino」の笹森シェフ監修の ガレット屋さんなのです。 たまたま見かけたので、ちょっと休憩しよ~ってなりました。 こちらではA-FACTORYオリジナル…
青森市にきたので、巻物がおすすめのお寿司屋さん「三九寿司」 に行った時の記事。 まずは生ビールをいただきます。 ジュンサイ サバ・筋子・ウニの三種巻き 酢飯が薄く、具がたっぷり巻かれてる。 筋子は塩加減が控えめです。 サバは薄いガリが一緒に巻かれ…
青森市の人気居酒屋「七兵衛や」さんに伺った時の記事。 駅から少し離れているので、タクシーを使いました。 コースメニューが色々ありますが、単品注文でお願いしました。 おすすめも沢山あって、メニューを選ぶのにも迷いますな。 本当に盛りだくさんのメ…
やっぱり、青森に来たら魚介類食べなきゃ。 海なし県に住む身としては、心置きなく青森を満喫して帰りたい。 と、いうことで、のっけ丼を楽しむことにしました。 「青森魚菜センター」へGO~❣ まず、チケットを購入。 10枚 1,500円と 5枚 750円があります…
豊洲市場の「寿司大」さんに行くために豊洲に泊まり、 始発のゆりかもめに乗って5:30に到着。 残念〜!1巡目はすでにいっぱい。現在、6人待ちとのこと。 席が空く目安が7時30分くらいだって… 「待ちます待ちます!」 「席が空く前に携帯に連絡します〜」 …
この日のお昼は、宇都宮JR西口近くにある 「宇奈岐屋」さんでテイクアウト。 インスタント味噌汁とともに、うなぎ弁当 ¥2,500 宇奈岐屋 〒321−0964 栃木県宇都宮市駅前通り3丁目6−17 営業時間: 11:00〜14:00/16:30〜20:00 TEL:028−634-6895
日本橋の行列店、「つじ半日本橋店」へ行ってきました。 思いがけず、早く到着してしまい一番乗り。 大体、開店30分前から並び始めて、開店時には行列に… こちらはぜいたく丼のみで、いくら、ウニ、かにが加わることで、 金額が変わってきます。 また、お…
ずっと気になっていたけど、なかなか行く機会がなかった 「チョウタリー」へ行って見た。 ランチセットメニュー 初めてのお店って、どの位の辛さにするか迷う… カレーは2種類食べたいなぁ。 ネパールカナセットも気になる。 テイクアウトメニュー B弁当 ¥…